藝術祭介紹About
開催概要
さどの島銀河芸術祭2024は、
    日本博2.0の委託事業として実施される、日本海最大の離島である佐渡島を舞台に、より良い未来を考え、
    皆さんで一緒に作り上げる芸術祭です。
    
    かつては金の産地として、日本のみならず国際社会にも影響をおよぼし、承久の乱に敗れた順徳上皇や、
    足利義教から弾圧を受けた世阿弥が配流された地であり、江戸時代から明治にかけては
    近畿・北陸・北海道を結ぶ北前船が盛んに行き来していました。
    時代時代にさまざまな人や物の往来があった佐渡は、
    能や鬼太鼓などの独特な芸能・文化を生み出し、独自の生活スタイルや日本文化が残っている場所です。
    
    佐渡島の豊かな自然や独特な歴史、
    その中で育まれた民話や伝承、この地で暮らす人々の魅力を、国内外から参加したアーティストが媒介となり再発見していきます。
    多様な芸術作品が、両津を中心とした佐渡島各地に展示されるほか、
    ライブアートパフォーマンス、ツアーや体験型プログラムもご用意しています。
    
    アートを起点に島内各地域にある自然や食、建築など
    豊かな文化に触れることを通じて、佐渡島の魅力を発見する機会となります。
    
    作品の展示場所を訪れるだけでなく、オーディオガイドと地図を頼りに、佐渡島を巡ってみてください。
    自分自身を内観し、自分自身の内なるものの存在に気づき、
    私たちは人間が自然、宇宙の一部であることを改めて感じることができるでしょう。
    
    不透明な世界情勢や自然災害など、将来の予測が困難な状態ではありますが、
    この芸術祭が内なる存在を見つめ直すきっかけとなり、
    過去と未来が対話をし、
    全てが巡り始めることを願っています。
基本理念
    
    - 
        
会期:
2024年 8月11日(日)- 11月10日(日)[会期総計:67日間]火・水定休※祝日除く
 - 
        
開催地:
佐渡島内 両津エリアを中心とした複数箇所
 - 
        
鑑賞時間:
8-9月 10:00〜17:00 10-11月 10:00〜16:00
 - 
        
プロデューサー:
吉田 盛之(ヨシダモリト)
 - 
        
アドバイザー:
椹木 野衣 / 宇川 直宏 / 小川 弘幸
 
- 
        
主催
さどの島銀河芸術祭実行委員会 / 一般社団法人 佐渡国際芸術推進機構 /
独立行政法人日本芸術文化振興会 / 文化庁 - 
        
助成
 - 
        
協賛
 - 
        
後援
佐渡市 / 佐渡市教育委員会 / 佐渡汽船(株) / NHK新潟放送局 / サドテレビ / BSN新潟放送 / NST新潟総合テレビ / TeNYテレビ新潟 / UX新潟テレビ21 / 新潟日報社 / 朝日新聞新潟総局 / 読売新聞新潟支局 / エフエムラジオ新潟
 
![社会創造アーツファンド [公社]企業メセナ協議会](https://archive2024.sado-art.com/wp-content/themes/sado-art/images/mecenat_img_en.png)